びびなび : 那須烏山 : (日本)
那須烏山
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
那須烏山
2025年(令和7年) 4月30日水曜日 PM 12時15分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
那須烏山市【子ども・子育て情報】7月1日号
那須烏山市からのお知らせです。
【ファミリーサポートセンター会員募集】
子育て相互支援活動の「ファミリーサポートセンター」の会員を随時募集中!
◇募集会員
提供会員:市内在住で、心身共に健康な子育てに意欲のある20歳以上の育児支援ができる人(研修の受講が必要。詳細は別途案内)
依頼会員:市内在住または在勤し、生後6か月以上小学6年生以下のお子さんの支援を受けたい人
両方会員:提供会員、依頼会員を兼ねる人
◇支援内容
生後6か月以上小学6年生以下のお子さんを対象とする送迎やお預かりです。会員同士が打ち合わせをしてマッチングで支援内容が決定します。
◇利用料金
支援活動に係る依頼会員が支払う利用料金の基準は次のとおりです。利用料金は提供会員に直接支払います。
・月〜金曜日の午前7時〜午後7時1時間あたり600円
・土・日曜日、祝日および上記時間以外1時間あたり700円
・自家用車使用の場合1kmあたり20円
※その他の費用(おやつ、食事等)は、依頼会員の実費負担です。
◇登録方法
入会申込書(下記備付および
https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page000073.html)
に必要事項を記入し、顔写真2枚(縦3cm×横2.4cm)を添付のうえ下記あて提出する。
■問合
こども館
電話0287-80-0281(月曜日・祝日は休館)
〒321-0627南1-562-12
【こども館の催し物】
[ぴよぴよ広場]※申込不要
◇日時
毎週水曜日(10日を除く)午前10時30分〜11時
◇内容
手遊び:パンダ・うさぎ・コアラ
体操:サンドイッチパンパン
遊び:週替わりで実施
3日・17日:水遊び(サンダル・着替え持参、熱中症警戒アラートが発表された場合は室内遊び)、
24日:水遊び用おもちゃを作ろう(ぴよぴよ広場以外でも24日午後〜28日の各日午後3時30分まで実施)、
31日:手形スタンプでカレンダーを作ろう
◇対象
市内在住の未就園児と保護者等
[あかちゃん広場]※申込不要
◇日時
7月4日(木)・18日(木)午前10時30分〜11時
◇内容
手形・足形スタンプでカレンダーを作ろう
今月は、手形スタンプで8月のかき氷カレンダー
◇対象市
内在住の2か月〜1歳6か月くらいまでのお子さんと保護者
[親子でヨガを楽しもう]
◇日時
7月12日(金)午前10時30分〜11時30分
◇内容
親子でできるヨガポーズ、体ほぐし&リラックス
◇講師
ヨガ療法士・トレーナー満田美佐子氏
◇対象
市内在住の未就園児と保護者等10組
◇申込
7月9日(火)までに電話等で下記あて申し込む。
※場所はすべてこども館です。月曜日・祝日は休館です。
■問合
こども館
電話0287-80-0281
【子育て支援センターきらきら】
[7月のお誕生日カード作り]
◇日時
7月1日(月)〜31日(水)午前9時〜午後4時
◇内容
子育て支援センター利用時に親子でお誕生の絵本を作ります。
7月生まれの旨を申し出ください。
[きらきら子育て相談]
◇日時
7月1日(月)午前9時〜午後4時
[きらきら講座・毛糸のボンボンとフェルトのボックス第2弾]
◇日時
7月8日(月)〜31日(水)午前9時〜午後4時
◇内容
毛糸のボンボンとフェルトのボックスの夏バージョンとして花瓶を作ります。花瓶だけではなく、お部屋の置物としても使えます。お子さんと色や素材の組み合わせを楽しみながら作ります。
※事前に下記あてお問い合わせください。利用時間等をご案内できます。
■問合
子育て支援センターきらきら
電話0287-88-5151
にこにこ保育園内(岩子152-1)
【産後サポート事業「おひさま」】
◇日時
7月11日(木)午前10時〜11時30分
受付:午前9時40分〜
◇場所
保健福祉センター(田野倉85-1)
◇内容
母親の健康チェック、赤ちゃんの身体測定、ベビーマッサージ、母親のリラクゼーション
◇今月の対象
市内在住の令和6年1月以降に出産した母親と家族(赤ちゃんのきょうだいの参加可)先着10名
◇持物
母子健康手帳、バスタオル、飲物、おむつやミルク等のお出掛けセット(動きやすい服装で参加ください)
◇申込
7月8日(月)までに電話等で下記あて申し込む。
■問合
こども課支援政策グループ
電話0287-88-7116
【認定こども園烏山聖マリア幼稚園未就園児ひよこ教室】
◇日時
7月8日(月)午前10時〜11時30分
◇場所
烏山聖マリア幼稚園(南1-9-19)
◇内容
水遊びを楽しもう!(雨天時は室内遊び)
◇対象
未就園児と保護者
◇持物
水着(水遊び用オムツ可)、タオル、飲物等(費用無料)
◇申込
7月5日(金)までに電話で下記あて申し込む。
■問合
烏山聖マリア幼稚園
電話0287-82-3357
【認定こども園烏山みどり幼稚園ようこそ!みどり未就園児教室へ】
◇日時
7月11日(木)午前10時45分〜正午頃
◇場所
烏山みどり幼稚園講堂(金井1-5-16)
◇内容
水遊び(雨天時は講堂遊び)、給食体験
◇対象
未就園児(1歳頃〜)と保護者先着10組
◇持物
水着(水に濡れてもよい服・オムツ)、タオル(体が拭ける大きさ)、親子とも上履き、飲物、帽子(費用無料、給食代はかかりません)
◇申込
7月4日(木)までに電話で下記あて申し込む。
■問合
烏山みどり幼稚園
電話0287-82-3089
【みらいのKaze保育園みらKazeクラブ(保育園開放)】
◇日時
7月15日(月・祝)午前9時〜正午、午後2時〜4時
◇場所
みらいのKaze保育園(滝田1772-1)
◇内容
みらいのKaze保育園ってこんなところ
〜みんなで楽しくおしゃべりしましょう〜
◇対象
どなたでも。これからのことを考えてという人も歓迎。(費用無料)
◇申込
開催日の3日前までに電話で下記あて申し込む。
※受付日時は、月〜土曜日の午前9時〜午後4時です。
■問合
みらいのKaze保育園
電話0287-82-7376
【キッズランドあさひ子育て支援事業「風鈴作り」】
◇日時
7月17日(水)午前10時15分〜11時30分
受付:午前10時〜
◇場所
キッズランドあさひ(宮原452)
◇内容
プラスチックの空き容器等を使って、親子で風鈴作りを楽しもう!
◇対象
未就学児と保護者先着10組(費用無料)
◇申込
7月10日(水)までに電話で下記あて申し込む。
■問合
キッズランドあさひ
電話0287-82-7333
【栃木県立烏山高等学校バス通学定期券購入費補助金の申請受け付けが始まります】
烏山高等学校に市営バス(烏山高部線、市塙黒田烏山線)、那珂川町コニュニティバス(馬頭烏山線)を利用して通学する生徒の保護者に対し、四半期ごとに通学費の補助を行います。
第1回目の申請受け付けを開始しますので、学校を通じて申請してください。
◇申請期限
7月12日(金)
◇補助金額
定期乗車券を購入した費用で定期券月額の4分の1の額(100円未満切り捨て)
◇申請方法
烏山高校バス通学定期券購入費補助金交付申請書兼請求書(烏山高等学校備付)、購入した定期乗車券の写し、振込先通帳の写し(表紙の裏面、口座番号・フリガナが分かる面)を烏山高等学校に提出してください。
※7月に有効期限が終了する定期乗車券分が対象です。
■問合
学校教育課総務教育グループ
電話0287-88-6222
【図書館の催し物】
詳細は図書館ホームページ(
https://lib-nasukarasuyama.jp
) をご覧ください。
[烏山図書館おはなし会]
◇日時
7月6日(土)午後2時〜2時30分
[烏山図書館おたのしみ会]
◇日時
7月20日(土)午後2時〜2時30分
■問合
烏山図書館
電話0287-82-3062
[南那須図書館おたのしみ会]
◇日時
7月13日(土)午前10時30分〜11時
[南那須図書館おはなし会]
◇日時
7月27日(土)午前10時30分〜11時
■問合
南那須図書館
電話0287-88-2748
【あかちゃんタイム】
小さいお子さん連れの保護者を対象に「あかちゃんタイム」を実施します。
[南那須図書館]
◇日時
7月10日(水)午前9時30分〜正午
乳幼児向けおはなし会:午前10時30分〜11時
◇場所
南那須図書館(田野倉65-1)
■問合
南那須図書館
電話0287-88-2748
[烏山図書館]
◇日時
7月17日(水)午前9時30分〜正午
乳幼児向けおはなし会:午前10時30分〜11時
◇場所
烏山図書館(中央1-18-39)
■問合
烏山図書館
電話0287-82-3062
※メールマガジンは、毎月1日と15日の配信を予定しています。身近な情報としてぜひご活用ください。
※本メールにはご返信いただけません。
※配信解除はこちら
https://area23.smp.ne.jp/area/cl/543289/56roA46AjTKD/M?S=ldk4tfl
[登録者]
那須烏山市
[言語]
日本語
[エリア]
栃木県 那須烏山市
登録日 :
2024/07/01
掲載日 :
2024/07/01
変更日 :
2024/07/01
総閲覧数 :
263 人
Web Access No.
1948795
Tweet
前へ
次へ
【ファミリーサポートセンター会員募集】
子育て相互支援活動の「ファミリーサポートセンター」の会員を随時募集中!
◇募集会員
提供会員:市内在住で、心身共に健康な子育てに意欲のある20歳以上の育児支援ができる人(研修の受講が必要。詳細は別途案内)
依頼会員:市内在住または在勤し、生後6か月以上小学6年生以下のお子さんの支援を受けたい人
両方会員:提供会員、依頼会員を兼ねる人
◇支援内容
生後6か月以上小学6年生以下のお子さんを対象とする送迎やお預かりです。会員同士が打ち合わせをしてマッチングで支援内容が決定します。
◇利用料金
支援活動に係る依頼会員が支払う利用料金の基準は次のとおりです。利用料金は提供会員に直接支払います。
・月〜金曜日の午前7時〜午後7時1時間あたり600円
・土・日曜日、祝日および上記時間以外1時間あたり700円
・自家用車使用の場合1kmあたり20円
※その他の費用(おやつ、食事等)は、依頼会員の実費負担です。
◇登録方法
入会申込書(下記備付および https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page000073.html) に必要事項を記入し、顔写真2枚(縦3cm×横2.4cm)を添付のうえ下記あて提出する。
■問合
こども館
電話0287-80-0281(月曜日・祝日は休館)
〒321-0627南1-562-12
【こども館の催し物】
[ぴよぴよ広場]※申込不要
◇日時
毎週水曜日(10日を除く)午前10時30分〜11時
◇内容
手遊び:パンダ・うさぎ・コアラ
体操:サンドイッチパンパン
遊び:週替わりで実施
3日・17日:水遊び(サンダル・着替え持参、熱中症警戒アラートが発表された場合は室内遊び)、
24日:水遊び用おもちゃを作ろう(ぴよぴよ広場以外でも24日午後〜28日の各日午後3時30分まで実施)、
31日:手形スタンプでカレンダーを作ろう
◇対象
市内在住の未就園児と保護者等
[あかちゃん広場]※申込不要
◇日時
7月4日(木)・18日(木)午前10時30分〜11時
◇内容
手形・足形スタンプでカレンダーを作ろう
今月は、手形スタンプで8月のかき氷カレンダー
◇対象市
内在住の2か月〜1歳6か月くらいまでのお子さんと保護者
[親子でヨガを楽しもう]
◇日時
7月12日(金)午前10時30分〜11時30分
◇内容
親子でできるヨガポーズ、体ほぐし&リラックス
◇講師
ヨガ療法士・トレーナー満田美佐子氏
◇対象
市内在住の未就園児と保護者等10組
◇申込
7月9日(火)までに電話等で下記あて申し込む。
※場所はすべてこども館です。月曜日・祝日は休館です。
■問合
こども館
電話0287-80-0281
【子育て支援センターきらきら】
[7月のお誕生日カード作り]
◇日時
7月1日(月)〜31日(水)午前9時〜午後4時
◇内容
子育て支援センター利用時に親子でお誕生の絵本を作ります。
7月生まれの旨を申し出ください。
[きらきら子育て相談]
◇日時
7月1日(月)午前9時〜午後4時
[きらきら講座・毛糸のボンボンとフェルトのボックス第2弾]
◇日時
7月8日(月)〜31日(水)午前9時〜午後4時
◇内容
毛糸のボンボンとフェルトのボックスの夏バージョンとして花瓶を作ります。花瓶だけではなく、お部屋の置物としても使えます。お子さんと色や素材の組み合わせを楽しみながら作ります。
※事前に下記あてお問い合わせください。利用時間等をご案内できます。
■問合
子育て支援センターきらきら
電話0287-88-5151
にこにこ保育園内(岩子152-1)
【産後サポート事業「おひさま」】
◇日時
7月11日(木)午前10時〜11時30分
受付:午前9時40分〜
◇場所
保健福祉センター(田野倉85-1)
◇内容
母親の健康チェック、赤ちゃんの身体測定、ベビーマッサージ、母親のリラクゼーション
◇今月の対象
市内在住の令和6年1月以降に出産した母親と家族(赤ちゃんのきょうだいの参加可)先着10名
◇持物
母子健康手帳、バスタオル、飲物、おむつやミルク等のお出掛けセット(動きやすい服装で参加ください)
◇申込
7月8日(月)までに電話等で下記あて申し込む。
■問合
こども課支援政策グループ
電話0287-88-7116
【認定こども園烏山聖マリア幼稚園未就園児ひよこ教室】
◇日時
7月8日(月)午前10時〜11時30分
◇場所
烏山聖マリア幼稚園(南1-9-19)
◇内容
水遊びを楽しもう!(雨天時は室内遊び)
◇対象
未就園児と保護者
◇持物
水着(水遊び用オムツ可)、タオル、飲物等(費用無料)
◇申込
7月5日(金)までに電話で下記あて申し込む。
■問合
烏山聖マリア幼稚園
電話0287-82-3357
【認定こども園烏山みどり幼稚園ようこそ!みどり未就園児教室へ】
◇日時
7月11日(木)午前10時45分〜正午頃
◇場所
烏山みどり幼稚園講堂(金井1-5-16)
◇内容
水遊び(雨天時は講堂遊び)、給食体験
◇対象
未就園児(1歳頃〜)と保護者先着10組
◇持物
水着(水に濡れてもよい服・オムツ)、タオル(体が拭ける大きさ)、親子とも上履き、飲物、帽子(費用無料、給食代はかかりません)
◇申込
7月4日(木)までに電話で下記あて申し込む。
■問合
烏山みどり幼稚園
電話0287-82-3089
【みらいのKaze保育園みらKazeクラブ(保育園開放)】
◇日時
7月15日(月・祝)午前9時〜正午、午後2時〜4時
◇場所
みらいのKaze保育園(滝田1772-1)
◇内容
みらいのKaze保育園ってこんなところ
〜みんなで楽しくおしゃべりしましょう〜
◇対象
どなたでも。これからのことを考えてという人も歓迎。(費用無料)
◇申込
開催日の3日前までに電話で下記あて申し込む。
※受付日時は、月〜土曜日の午前9時〜午後4時です。
■問合
みらいのKaze保育園
電話0287-82-7376
【キッズランドあさひ子育て支援事業「風鈴作り」】
◇日時
7月17日(水)午前10時15分〜11時30分
受付:午前10時〜
◇場所
キッズランドあさひ(宮原452)
◇内容
プラスチックの空き容器等を使って、親子で風鈴作りを楽しもう!
◇対象
未就学児と保護者先着10組(費用無料)
◇申込
7月10日(水)までに電話で下記あて申し込む。
■問合
キッズランドあさひ
電話0287-82-7333
【栃木県立烏山高等学校バス通学定期券購入費補助金の申請受け付けが始まります】
烏山高等学校に市営バス(烏山高部線、市塙黒田烏山線)、那珂川町コニュニティバス(馬頭烏山線)を利用して通学する生徒の保護者に対し、四半期ごとに通学費の補助を行います。
第1回目の申請受け付けを開始しますので、学校を通じて申請してください。
◇申請期限
7月12日(金)
◇補助金額
定期乗車券を購入した費用で定期券月額の4分の1の額(100円未満切り捨て)
◇申請方法
烏山高校バス通学定期券購入費補助金交付申請書兼請求書(烏山高等学校備付)、購入した定期乗車券の写し、振込先通帳の写し(表紙の裏面、口座番号・フリガナが分かる面)を烏山高等学校に提出してください。
※7月に有効期限が終了する定期乗車券分が対象です。
■問合
学校教育課総務教育グループ
電話0287-88-6222
【図書館の催し物】
詳細は図書館ホームページ( https://lib-nasukarasuyama.jp ) をご覧ください。
[烏山図書館おはなし会]
◇日時
7月6日(土)午後2時〜2時30分
[烏山図書館おたのしみ会]
◇日時
7月20日(土)午後2時〜2時30分
■問合
烏山図書館
電話0287-82-3062
[南那須図書館おたのしみ会]
◇日時
7月13日(土)午前10時30分〜11時
[南那須図書館おはなし会]
◇日時
7月27日(土)午前10時30分〜11時
■問合
南那須図書館
電話0287-88-2748
【あかちゃんタイム】
小さいお子さん連れの保護者を対象に「あかちゃんタイム」を実施します。
[南那須図書館]
◇日時
7月10日(水)午前9時30分〜正午
乳幼児向けおはなし会:午前10時30分〜11時
◇場所
南那須図書館(田野倉65-1)
■問合
南那須図書館
電話0287-88-2748
[烏山図書館]
◇日時
7月17日(水)午前9時30分〜正午
乳幼児向けおはなし会:午前10時30分〜11時
◇場所
烏山図書館(中央1-18-39)
■問合
烏山図書館
電話0287-82-3062
※メールマガジンは、毎月1日と15日の配信を予定しています。身近な情報としてぜひご活用ください。
※本メールにはご返信いただけません。
※配信解除はこちら
https://area23.smp.ne.jp/area/cl/543289/56roA46AjTKD/M?S=ldk4tfl