びびなび : 那須烏山 : (日本)
那須烏山
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
那須烏山
2025年(令和7年) 4月3日木曜日 PM 09時51分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
那須烏山市【祭り・イベント情報】2月15日号
那須烏山市からのお知らせです。
【議場コンサート】
市議会では、市民に親しまれる議会の実現および議会の活性化を目指し、市議会定例会の開会前に議場コンサートを開催します。
◇日時
3月4日(火)午前9時20分〜
◇場所
市役所南那須庁舎3階議場(大金240)
◇内容
烏山高等学校吹奏楽部による演奏(曲目:木管三重奏「マカリッシュ・ソフィア」、管楽アンサンブル「三日月のシャンソン」)
※入場無料、事前申し込みは不要です。
※当日は、午前10時から本会議(一般質問)を行う予定です。コンサート終了後、引き続き本会議を傍聴できます。ぜひ、議場へお越しください。
■問合
議会事務局庶務議事グループ
電話0287-88-7114
【第31回栃木県郷土芸能大会】
烏山山あげ保存会芸能部は、子どもたちによる「将門」を上演します。
また、初参加の三箇塙天祭保存会は、国選択無形民俗文化財の「塙の天祭」を披露します。ぜひ、お越しください。
◇日時
3月9日(日)正午〜午後4時30分
◇場所
大正堂くろいそみるひぃホール大ホール(黒磯文化会館・那須塩原市上厚崎490)
◇費用
無料(事前申込不要)
■問合
栃木県郷土芸能保存協会
電話028-634-1313
【外国文化体験研修(タイカレーづくり)】
市国際交流協会では、料理教室をとおして外国の食文化を体験しながら外国国籍の人との交流や親睦を図ります。
今回は、タイカレーづくりを行いますので、ぜひ、ご参加ください。
◇日時
3月9日(日)午前10時〜受付:午前9時30分〜
◇場所
南那須公民館調理室(岩子6-1)
◇内容
タイカレー(レッドカレー)づくり
◇講師
菅間えりか氏
◇対象
市民、市内在住・在勤の外国人、国際交流に関心のある人
◇定員
定員20名(先着順で定員になり次第締切)
◇費用
小学生以上500円(当日集金します)
◇持物
エプロン、三角巾、手拭き
◇申込
2月28日(金)までに電話等で下記あて申し込む。
※
https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page005066.html
から英語による案内が見られます。
■問合
市国際交流協会事務局(生涯学習課内)
電話0287-88-6223
【大人向け教養講座「健康教室+腸元気体操」】
◇日時
3月6日(木)午前11時〜正午
◇場所
南那須図書館多目的ホール(田野倉65-1)
◇内容
おなかの健康に関する講話と座ったままできる簡単な体操
◇講師
宇都宮ヤクルト販売(株)
◇対象
どなたでも先着30名
◇申込
電話等で下記あて申し込む。
■問合
南那須図書館
電話0287-88-2748
【読み聞かせボランティア養成講座絵本専門士が伝えたい「絵本の世界」】
[初心者向け]
◇日時
3月1日(土)午前10時30分〜正午
◇内容
はじめての絵本の読み聞かせ講座
◇対象
読み聞かせに興味がある人
[経験者向け]
◇日時
3月9日(日)午前10時30分〜正午
◇内容
読み聞かせの基本と手遊び、歌遊びの実践講座
◇対象
読み聞かせのスキルアップを図りたい人
[共通事項]
◇場所
南那須図書館多目的ホール(田野倉65-1)
◇講師
アトリエびっき加藤美智子氏
◇定員
各先着20名
◇申込
電話等で下記あて申し込む。
■問合
南那須図書館
電話0287-88-2748
【公民館講座「カッシー博士のなすからジオ教室」】
[第25回公民館で学び隊]
◇日時
3月2日(日)午前10時〜正午
◇場所
烏山公民館(中央2-13-8)
◇内容
「What‘sフズリナ」フズリナとはどんな生き物だったのかを考えます。フズリナ化石観察チップを作成します。
[第26回なすから化石発掘隊]
◇日時
3月8日(土)午前9時〜正午
◇場所
集合:旧境保育園(下境1165)観察:下境地区
◇内容
日本列島のもとができたころの地層と化石を観察します。
[第27回なすから化石発掘隊]
◇日時
3月15日(土)午前9時30分〜11時30分
◇場所
烏山公民館(中央2-13-8)
◇内容
「クリーニングと同定4)」化石のクリーニングと名前調べをします。
[共通事項]
◇講師
生涯学習課職員柏村勇二氏(栃木県立博物館名誉学芸員)
◇対象
市内在住または通勤・通学している人先着30名
◇費用
無料
◇持物
筆記用具(野外活動の際は、長靴、軍手等)
◇申込
随時、受け付けています。電話等で下記あて申し込むか
https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/mailform.php?code=115
から申し込む。
■問合
烏山公民館
電話0287-83-1412
【思いっきり外遊び&ゆったり時間ほのほのテラスinせせらぎ公園】
◇日時
2月23日(日・祝)午前9時30分〜正午(予定)
※アトラクションで遊ぶ人の受け付けは随時行います。入退場自由です。
※雨天または地面の状態が悪い時は中止となります。
◇場所
清水川せせらぎ公園東側(Cゾーン)
◇内容
・遊び道具がたくさん詰め込まれた大きな「遊びの箱」から好きなものを使ってみんなで自由に工夫したり、芝生の上で遊んだりしよう!
・ストラックアウト、グラウンド・ゴルフ、紙芝居等のアトラクションあり!
※珈琲工房みつばちの里、がじゅまる(フリーマーケット)、きらぼしベーカリー、パティスリーヒラサワ等が出店予定です。
◇対象
市内在住の未就学児・小学生の親子(保護者の同伴が必要です)
◇費用
子ども1人につき200円(参加賞、団体保険料等)
◇申込
不要
◇協力・協賛
市社会福祉協議会、日野町いきいきクラブ、NPO法人クロスアクション、那須烏山市
※詳細は下記あてEメールまたは
https://lin.ee/8KqmzkR
から「なすから子結び団」公式LINEアカウントを友だち登録してお問い合わせください。
■問合
なすから子結び団(堀江)
Eメール: komusubidan@sora-inc.com
【南那須の自然と文化を考えるブラリなすから】
◇日時
3月1日(土)午前9時30分集合
◇集合場所
龍門の滝駐車場(滝241)
◇散策コース
「春風のなか、緑息吹く里山を楽しむ」(約6km)
龍門の滝駐車場→森田宿→猿久保田んぼ公園→神長・川西→龍門の滝駐車場
◇案内人
栃木県立博物館名誉学芸員・理学博士 青島 睦治氏
那須烏山市観光ガイド会長 松本 将樹氏
◇費用
無料(事前申し込みは不要です)
◇持物等
動きやすい服装、飲物(十分な健康管理のうえご参加ください)
■問合
南那須の自然と文化を考える会(松本)
電話080-6512-0168
※メールマガジンは、毎月1日と15日の配信を予定しています。身近な情報としてぜひご活用ください。
※本メールにはご返信いただけません。
※配信解除はこちら
https://area23.smp.ne.jp/area/cl/564061/1JcIg97HKV5D/M?S=ldl8tfl
[登録者]
那須烏山市
[言語]
日本語
[エリア]
栃木県 那須烏山市
登録日 :
2025/02/15
掲載日 :
2025/02/15
変更日 :
2025/02/15
総閲覧数 :
151 人
Web Access No.
2548419
Tweet
前へ
次へ
【議場コンサート】
市議会では、市民に親しまれる議会の実現および議会の活性化を目指し、市議会定例会の開会前に議場コンサートを開催します。
◇日時
3月4日(火)午前9時20分〜
◇場所
市役所南那須庁舎3階議場(大金240)
◇内容
烏山高等学校吹奏楽部による演奏(曲目:木管三重奏「マカリッシュ・ソフィア」、管楽アンサンブル「三日月のシャンソン」)
※入場無料、事前申し込みは不要です。
※当日は、午前10時から本会議(一般質問)を行う予定です。コンサート終了後、引き続き本会議を傍聴できます。ぜひ、議場へお越しください。
■問合
議会事務局庶務議事グループ
電話0287-88-7114
【第31回栃木県郷土芸能大会】
烏山山あげ保存会芸能部は、子どもたちによる「将門」を上演します。
また、初参加の三箇塙天祭保存会は、国選択無形民俗文化財の「塙の天祭」を披露します。ぜひ、お越しください。
◇日時
3月9日(日)正午〜午後4時30分
◇場所
大正堂くろいそみるひぃホール大ホール(黒磯文化会館・那須塩原市上厚崎490)
◇費用
無料(事前申込不要)
■問合
栃木県郷土芸能保存協会
電話028-634-1313
【外国文化体験研修(タイカレーづくり)】
市国際交流協会では、料理教室をとおして外国の食文化を体験しながら外国国籍の人との交流や親睦を図ります。
今回は、タイカレーづくりを行いますので、ぜひ、ご参加ください。
◇日時
3月9日(日)午前10時〜受付:午前9時30分〜
◇場所
南那須公民館調理室(岩子6-1)
◇内容
タイカレー(レッドカレー)づくり
◇講師
菅間えりか氏
◇対象
市民、市内在住・在勤の外国人、国際交流に関心のある人
◇定員
定員20名(先着順で定員になり次第締切)
◇費用
小学生以上500円(当日集金します)
◇持物
エプロン、三角巾、手拭き
◇申込
2月28日(金)までに電話等で下記あて申し込む。
※ https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page005066.html から英語による案内が見られます。
■問合
市国際交流協会事務局(生涯学習課内)
電話0287-88-6223
【大人向け教養講座「健康教室+腸元気体操」】
◇日時
3月6日(木)午前11時〜正午
◇場所
南那須図書館多目的ホール(田野倉65-1)
◇内容
おなかの健康に関する講話と座ったままできる簡単な体操
◇講師
宇都宮ヤクルト販売(株)
◇対象
どなたでも先着30名
◇申込
電話等で下記あて申し込む。
■問合
南那須図書館
電話0287-88-2748
【読み聞かせボランティア養成講座絵本専門士が伝えたい「絵本の世界」】
[初心者向け]
◇日時
3月1日(土)午前10時30分〜正午
◇内容
はじめての絵本の読み聞かせ講座
◇対象
読み聞かせに興味がある人
[経験者向け]
◇日時
3月9日(日)午前10時30分〜正午
◇内容
読み聞かせの基本と手遊び、歌遊びの実践講座
◇対象
読み聞かせのスキルアップを図りたい人
[共通事項]
◇場所
南那須図書館多目的ホール(田野倉65-1)
◇講師
アトリエびっき加藤美智子氏
◇定員
各先着20名
◇申込
電話等で下記あて申し込む。
■問合
南那須図書館
電話0287-88-2748
【公民館講座「カッシー博士のなすからジオ教室」】
[第25回公民館で学び隊]
◇日時
3月2日(日)午前10時〜正午
◇場所
烏山公民館(中央2-13-8)
◇内容
「What‘sフズリナ」フズリナとはどんな生き物だったのかを考えます。フズリナ化石観察チップを作成します。
[第26回なすから化石発掘隊]
◇日時
3月8日(土)午前9時〜正午
◇場所
集合:旧境保育園(下境1165)観察:下境地区
◇内容
日本列島のもとができたころの地層と化石を観察します。
[第27回なすから化石発掘隊]
◇日時
3月15日(土)午前9時30分〜11時30分
◇場所
烏山公民館(中央2-13-8)
◇内容
「クリーニングと同定4)」化石のクリーニングと名前調べをします。
[共通事項]
◇講師
生涯学習課職員柏村勇二氏(栃木県立博物館名誉学芸員)
◇対象
市内在住または通勤・通学している人先着30名
◇費用
無料
◇持物
筆記用具(野外活動の際は、長靴、軍手等)
◇申込
随時、受け付けています。電話等で下記あて申し込むか https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/mailform.php?code=115 から申し込む。
■問合
烏山公民館
電話0287-83-1412
【思いっきり外遊び&ゆったり時間ほのほのテラスinせせらぎ公園】
◇日時
2月23日(日・祝)午前9時30分〜正午(予定)
※アトラクションで遊ぶ人の受け付けは随時行います。入退場自由です。
※雨天または地面の状態が悪い時は中止となります。
◇場所
清水川せせらぎ公園東側(Cゾーン)
◇内容
・遊び道具がたくさん詰め込まれた大きな「遊びの箱」から好きなものを使ってみんなで自由に工夫したり、芝生の上で遊んだりしよう!
・ストラックアウト、グラウンド・ゴルフ、紙芝居等のアトラクションあり!
※珈琲工房みつばちの里、がじゅまる(フリーマーケット)、きらぼしベーカリー、パティスリーヒラサワ等が出店予定です。
◇対象
市内在住の未就学児・小学生の親子(保護者の同伴が必要です)
◇費用
子ども1人につき200円(参加賞、団体保険料等)
◇申込
不要
◇協力・協賛
市社会福祉協議会、日野町いきいきクラブ、NPO法人クロスアクション、那須烏山市
※詳細は下記あてEメールまたは https://lin.ee/8KqmzkR から「なすから子結び団」公式LINEアカウントを友だち登録してお問い合わせください。
■問合
なすから子結び団(堀江)
Eメール: komusubidan@sora-inc.com
【南那須の自然と文化を考えるブラリなすから】
◇日時
3月1日(土)午前9時30分集合
◇集合場所
龍門の滝駐車場(滝241)
◇散策コース
「春風のなか、緑息吹く里山を楽しむ」(約6km)
龍門の滝駐車場→森田宿→猿久保田んぼ公園→神長・川西→龍門の滝駐車場
◇案内人
栃木県立博物館名誉学芸員・理学博士 青島 睦治氏
那須烏山市観光ガイド会長 松本 将樹氏
◇費用
無料(事前申し込みは不要です)
◇持物等
動きやすい服装、飲物(十分な健康管理のうえご参加ください)
■問合
南那須の自然と文化を考える会(松本)
電話080-6512-0168
※メールマガジンは、毎月1日と15日の配信を予定しています。身近な情報としてぜひご活用ください。
※本メールにはご返信いただけません。
※配信解除はこちら
https://area23.smp.ne.jp/area/cl/564061/1JcIg97HKV5D/M?S=ldl8tfl