微微导航 : 那須烏山 : (日本)
Nasukarasuyama
微微搜索
自治市
城市指南
城市热门榜
活动信息
找工作
信息板
身边的链接
个人买卖
车辆买卖
房地产信息
分享房间
找朋友
交流广场
街角影集
当地传单海报
零工信息
网络访问号码
微微导航在线帮助
公司服务
其他区域
登录
用户面板
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
世界
>
日本
>
那須烏山
2025 April 9 Wednesday AM 05:10 (JST)
市政厅通知
新注册
显示格式
显示最新内容
オンラインを表示
粉丝
显示切换
查看列表
查看地图
看照片
观看视频
按类别显示
Notification
返回
市政厅通知
微微导航首页
市政厅通知
Notification
No Image
打印/路线
书签
那須烏山市【健康・福祉情報】10月15日号
那須烏山市からのお知らせです。
【特定健診・がん検診等日程】
◇11月の日程
※予約をして受診してください。
・11月1日(金):保健福祉センター(田野倉85-1)
◎女性の日・がん検診のみ受付時間:午後5時30分〜7時
・11月3日(日・祝):保健福祉センター(田野倉85-1)
◎婦人科検診等あり受付時間:午前8時〜10時30分
・11月11日(月):烏山公民館(中央2-13-8)
◎婦人科検診等あり受付時間:午前8時〜10時30分
・11月25日(月)保健福祉センター(田野倉85-1)受付時間:午前8時〜10時30分
※当日体調の悪い人は受診を控えてください。また、混雑緩和のため、受付時間を指定しています。健診日のおおむね7日前に「集団健診のお知らせ(問診票)、検査容器」を送付しますので、受付時間等を確認いただき、時間変更を希望する人は下記あてご連絡ください。
※特定健診を受ける人は保険証、特定健診受診券を持参してください。
※すでに定員に達している等、ご希望に添えない場合があります。
■問合
健康福祉課健康増進グループ
電話0287-88-7115
【「ベジチェック」で野菜摂取量を測定してみませんか?】
ベジチェックは、手のひらにセンサーを約30秒あてるだけで、簡単に推定野菜摂取量を測定できる機器です。
1日に必要な野菜摂取量は、成人では350gと推奨されていますが、自分ではなかなか把握しにくいものです。
十分な量を摂取できているか、ベジチェックを利用して「摂取量の見える化」をし、日々の食生活を見直しましょう。
ベジチェックは、次の日程(健康測定の日)に合わせて実施します。ぜひ、ご参加ください。
◇日時
10月21日、11月18日、12月9日、令和7年1月20日、2月17日、3月10日(全て月曜日)
受付:午前9時〜11時
◇場所
保健福祉センター(田野倉85-1)
◇申込
電話またはQRコードから下記あて申し込む。
●ホームページ
https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page005537.html
●申込フォーム
https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/mailform.php?code=174
■問合
健康福祉課健康増進グループ
電話0287-88-7115
【健診結果の受け取り方法をご確認ください】
特定健診・フレッシュ健診受診者は、結果説明会に参加し、対面での結果の受け取りが必要です。
指定日に参加できない場合は予備日にお越しください。
◇日程
・9月18日に健診を受けた人
結果説明会:10月23日(水)烏山公民館(中央2-13-8)
◇時間
午前9時30分〜11時
◇対象
特定健診・フレッシュ健診を受診した人
※郵送では返却しませんので、ご注意ください。
◇予備日
日時:11月6日(水)午前9時30分〜11時
場所:保健福祉センター(田野倉85-1)
※結果説明会・予備日ともに参加が難しい人は、個別で結果を返却しますので、ご相談ください。
※特定健診・フレッシュ健診を受診していない人や後期高齢者健診を受診した人の結果は、受診から約1か月後に郵送で返却します。
※詳細は
https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page005282.html
でご確認ください。
■問合
健康福祉課健康増進グループ
電話0287-88-7115
【毒キノコの食中毒に十分注意しましょう】
毎年、夏の終わりから秋にかけて毒キノコによる食中毒が多く発生しています。
栃木県では、令和4年度のツキヨタケによる食中毒を含め毎年のように発生しており、直近では令和2年度に死亡事例も確認されています。
◇毒キノコによる食中毒を防ぐ4つのポイント
間違いなく食用だと判断できないキノコは、絶対に「採らない!」「食べない!」「売らない!」「人にあげない!」。
キノコ食中毒のほとんどは9月〜11月に集中していて、家庭だけでなく、販売店や飲食店等の食品営業施設で発生することもあります。
食中毒の原因になるキノコ等の詳細は、県や厚生労働省ホームページに掲載されていますので、ご確認ください。
■問合
健康福祉課健康増進グループ
電話0287-88-7115
【風しん(成人男性)の追加的対策】
風しんの予防接種を受ける機会がなかった年代の男性は、他の世代に比べて抗体保有率が低くなっています。
そのため、昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日の間に生まれた男性が風しんの定期接種対象となっています。
お届けしたクーポン券を使用し、「風しんの抗体検査」と「風しんの第5期定期接種」を無料で受けることができます。
対象者にはクーポン券を4月上旬にお届けしました。今年度で終了となりますので、対象の人は早めにご利用ください。
◇クーポン券利用対象者
市に住所を有する男性(昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれ)で、令和元年度〜令和5年度未受診者
※クーポン券の有効期限は「2025年(令和7年)3月」となっていますが、2月末までにご利用ください。
※詳細は
https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page000371.html
から確認するか、下記あてお問い合わせください。
■問合
健康福祉課健康増進グループ
電話0287-88-7115
※メールマガジンは、毎月1日と15日の配信を予定しています。身近な情報としてぜひご活用ください。
※本メールにはご返信いただけません。
※配信解除はこちら
https://area23.smp.ne.jp/area/cl/553396/cKTRib7GhLjD/M?S=ldk4tfl
[注册人]
那須烏山市
[语言]
日本語
[区]
栃木県 那須烏山市
注册日期 :
2024/10/15
发布日 :
2024/10/15
更改日期 :
2024/10/15
总浏览次数 :
152 人
网络访问号码
2238983
Tweet
向前
下页
【特定健診・がん検診等日程】
◇11月の日程
※予約をして受診してください。
・11月1日(金):保健福祉センター(田野倉85-1)
◎女性の日・がん検診のみ受付時間:午後5時30分〜7時
・11月3日(日・祝):保健福祉センター(田野倉85-1)
◎婦人科検診等あり受付時間:午前8時〜10時30分
・11月11日(月):烏山公民館(中央2-13-8)
◎婦人科検診等あり受付時間:午前8時〜10時30分
・11月25日(月)保健福祉センター(田野倉85-1)受付時間:午前8時〜10時30分
※当日体調の悪い人は受診を控えてください。また、混雑緩和のため、受付時間を指定しています。健診日のおおむね7日前に「集団健診のお知らせ(問診票)、検査容器」を送付しますので、受付時間等を確認いただき、時間変更を希望する人は下記あてご連絡ください。
※特定健診を受ける人は保険証、特定健診受診券を持参してください。
※すでに定員に達している等、ご希望に添えない場合があります。
■問合
健康福祉課健康増進グループ
電話0287-88-7115
【「ベジチェック」で野菜摂取量を測定してみませんか?】
ベジチェックは、手のひらにセンサーを約30秒あてるだけで、簡単に推定野菜摂取量を測定できる機器です。
1日に必要な野菜摂取量は、成人では350gと推奨されていますが、自分ではなかなか把握しにくいものです。
十分な量を摂取できているか、ベジチェックを利用して「摂取量の見える化」をし、日々の食生活を見直しましょう。
ベジチェックは、次の日程(健康測定の日)に合わせて実施します。ぜひ、ご参加ください。
◇日時
10月21日、11月18日、12月9日、令和7年1月20日、2月17日、3月10日(全て月曜日)
受付:午前9時〜11時
◇場所
保健福祉センター(田野倉85-1)
◇申込
電話またはQRコードから下記あて申し込む。
●ホームページ
https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page005537.html
●申込フォーム
https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/mailform.php?code=174
■問合
健康福祉課健康増進グループ
電話0287-88-7115
【健診結果の受け取り方法をご確認ください】
特定健診・フレッシュ健診受診者は、結果説明会に参加し、対面での結果の受け取りが必要です。
指定日に参加できない場合は予備日にお越しください。
◇日程
・9月18日に健診を受けた人
結果説明会:10月23日(水)烏山公民館(中央2-13-8)
◇時間
午前9時30分〜11時
◇対象
特定健診・フレッシュ健診を受診した人
※郵送では返却しませんので、ご注意ください。
◇予備日
日時:11月6日(水)午前9時30分〜11時
場所:保健福祉センター(田野倉85-1)
※結果説明会・予備日ともに参加が難しい人は、個別で結果を返却しますので、ご相談ください。
※特定健診・フレッシュ健診を受診していない人や後期高齢者健診を受診した人の結果は、受診から約1か月後に郵送で返却します。
※詳細は https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page005282.html でご確認ください。
■問合
健康福祉課健康増進グループ
電話0287-88-7115
【毒キノコの食中毒に十分注意しましょう】
毎年、夏の終わりから秋にかけて毒キノコによる食中毒が多く発生しています。
栃木県では、令和4年度のツキヨタケによる食中毒を含め毎年のように発生しており、直近では令和2年度に死亡事例も確認されています。
◇毒キノコによる食中毒を防ぐ4つのポイント
間違いなく食用だと判断できないキノコは、絶対に「採らない!」「食べない!」「売らない!」「人にあげない!」。
キノコ食中毒のほとんどは9月〜11月に集中していて、家庭だけでなく、販売店や飲食店等の食品営業施設で発生することもあります。
食中毒の原因になるキノコ等の詳細は、県や厚生労働省ホームページに掲載されていますので、ご確認ください。
■問合
健康福祉課健康増進グループ
電話0287-88-7115
【風しん(成人男性)の追加的対策】
風しんの予防接種を受ける機会がなかった年代の男性は、他の世代に比べて抗体保有率が低くなっています。
そのため、昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日の間に生まれた男性が風しんの定期接種対象となっています。
お届けしたクーポン券を使用し、「風しんの抗体検査」と「風しんの第5期定期接種」を無料で受けることができます。
対象者にはクーポン券を4月上旬にお届けしました。今年度で終了となりますので、対象の人は早めにご利用ください。
◇クーポン券利用対象者
市に住所を有する男性(昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれ)で、令和元年度〜令和5年度未受診者
※クーポン券の有効期限は「2025年(令和7年)3月」となっていますが、2月末までにご利用ください。
※詳細は https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/page/page000371.html から確認するか、下記あてお問い合わせください。
■問合
健康福祉課健康増進グループ
電話0287-88-7115
※メールマガジンは、毎月1日と15日の配信を予定しています。身近な情報としてぜひご活用ください。
※本メールにはご返信いただけません。
※配信解除はこちら
https://area23.smp.ne.jp/area/cl/553396/cKTRib7GhLjD/M?S=ldk4tfl